海の宝石箱や~!! 三陸海宝漬
2012.02.04(23:28)
中村家のことを知ったのは、たしか14年前。フジテレビ「料理の鉄人」に、三陸海鮮料理の名店として登場したはず。
岩手県釜石市にこんな店があるんだ~、おいしそう~
それ以来、中村家の料理を食べた~い!
と思い続けて14年……やっと念願叶いました。
とはいっても、釜石まで行ったわけではなく、
玉川タカシマヤ6階催事場で、中村家謹製
「三陸海宝漬」を買ったという話なのですが……。

あわび、いくら、めかぶ、そしてししゃもの卵。
まさに、海の宝石箱や~!!
海苔にごはん、海宝漬をのせ、くるっと巻いて食べれば、
う、うまい! 最高のごはんのとも!! ごはんのともNo.1 !!

「三陸海宝漬」が買える
「第24回 グルメのための味百選」は、
2月7日(火)まで玉川タカシマヤ6階催事場で開催中。
ところが、
「海宝漬買ったの? おいしようね、あれ。うちもよく取り寄せるよ」
えっ!? 取り寄せるって、通販あるの!? 知らなかった……
![]() 人気の海宝漬が2個セットに!さらに5%OFF!!『SMAP×SMAP』『冒険JAPAN! 関ジャニ∞MAP』『ズ... |





パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



☆
♫ ♪ ♫
スポンサーサイト
リゴレット バー アンド グリル でカヴァ&タパス
2010.12.05(08:55)
「一人のほうが集中して勉強できるから、映画でも見てみてくれば?」
テスト期間中の娘にそう言われたため、
お言葉に甘えて(?)、ママとふたりで六本木ヒルズへ。
映画を見たあと向かったのは、WEST WALK 5F、
リゴレット バー アンド グリル (RIGOLETTO BAR AND GRILL)。
ワインセラーを通り抜けてから店内へと案内される小洒落た演出、
派手なインテリア、スタッフは明るく、店の中は活気にあふれていて…、
カウンターからソファまで揃えた広い店内は、ほぼ満席。
六本木ヒルズという場所柄、外国人客の比率がかなり高い。
メニューを見ると、ピッコロ・タパス (ALL 300円)、
タパス (ALL 500円)、薪釜のピッツァ、生パスタ、グリル料理、
そしてハンガーガーまでがずらり。六本木ヒルズとは思えない
良心的な価格設定で、店の説明によれば、
「スパニッシュ・イタリアン」のコンセプトに、
アメリカンのエッセンスを加えたカジュアル・ダイニングなのだそう。
今日は、カヴァ(スペインのシャンパン)を飲みながら、タパスをつまむことに。

クレマ・バティーダ(白レバーとフォアグラのムース) 500円
レバーパテをバゲットにつけて…うまい !

カジョス (スペイン風モツ煮込み) 500円
4種類のモツが入ったピリ辛の煮込み。懐かしい味。

ムール貝とあさりのシェリー蒸し 1200円
価格を考えれば仕方ないけれど、ムール貝、少なすぎ。

シャロック・カヴァ・ブリュット 2500円。
立派なワインセラーがありがら、ワインもリーズナブル。エライ!
気軽に飲んで食べて! スペインのバル的な使い方をするのに最適!!
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



☆
♫ ♪ ♫
マウイオニオン&ガーリックのマカダミアナッツ
2010.10.27(23:59)
ハワイ (ワイキキ) に出張していたママが帰って来ました。ムスメへのお土産は、バッグ、ポーチ、パーカ、トレーナーetc.
一方パパのお土産は、おつまみ、調味料といった食べ物ばかり……
そのうちのひとつが、ハワイの超定番土産 「マカダミアナッツ」。
え~っ、マカダミアナッツなんて~ と思ったら大間違い!
ハワイNo.1ブランド 「MAUNA LOA (マウナロア)」の
「マウイオニオン&ガーリック」は、
ビールにぴったりの絶品おつまみ!!
一度食べたら、クセになるおいしさなのだから!!

「MAUNA LOA」のマカダミアナッツは、ほかに
「ワサビ&テリヤキ」「バターキャンディー・グレーズ」
「ハニーロースト」 などの変わり種があり、どれもおすすめ!
ハワイ各所にあるABCストア、ロングス・ドラッグなどで買えるとのこと。
で、このマカダミアナッツ
( MAUNA LOA の「マウイオニオン&ガーリック」) って、
いろいろな料理に使えそう。
ちょっと粗くくだいて、サラダにトッピングなんてどう?
もう少し細かくして、パンケーキを焼くときに混ぜたりとか?
その実際のレシピは、後日のお楽しみということで……



ファスナー付パッケージ入りのビッグサイズ!マウナロア マカダミアナッツ オニオンガーリック ...
ハワイのお土産がポイント10倍&送料無料!【ハワイ お土産】 マウナロア・マカダミアナッツア...
ビールやお酒にぴったりのナッツ!マウナロア わさび&テリヤキ マカダミアナッツ 4.5oz





パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



☆
♫ ♪ ♫
キャーヴ・ド・ポール・ボキューズ 定例ワインの集い Vol.15
2010.10.13(22:27)
「キャーヴ・ド・ポール・ボキューズ
定例ワインの集い Vol.15」 に行ってきました。
(……といっても、9月の末の話なんですが

ワイン好きにはおなじみのイベント=「定例ワインの集い」は、
ひらまつグループが見つけた蔵出しワインと
料理のマリアージュを楽しむというもの。
前菜、魚料理、肉料理、デザート……
それぞれにあわせた厳選ワイン4種類が用意され、
しかも、フリーフロー (つまり飲み放題)で、6000円!!
予約がなかなかとれないというイベントですが、
妻と1カ月おきに足繁く通っています。
(ふたりとも飲んべえなものですから……。
「たまには、ふたりでデートしな! と言ってくれる
優しい娘は、ひとり家でお留守番)
今回は、フランス南部・ラングドック地方で、
「ヴァラエタル(品種名)ワイン」を提唱している
スカリ社のワインと、料理のマリアージュ。
90年周年を迎えたスカリ社に敬意をあらわすかのように
フランスの伝統的な料理をモダンにアレンジした皿が次々と……。


Clos Poggiale Vin de Corse - Skalli 2009
…… コルシカの古木からつくられたワイン、
…… 品種はヴェルメンティーノ。 軽快かつ爽やかな果実実。
「鴨のムーステリーヌのタルティーヌ
蜂蜜風味のマスカットのゼリーと共に」
…… パテ・ド・カンパーニュを鴨で。
…… 華やかなワインに合わせ、ゼリーで華やぎを。


F.Hommage a Francis Skalli Blanc Vin de Pays O'c - Skalli 2007
…… F マークは、スカリ社のスペシャリテ。
…… ヴィオニエ種を樽で6カ月熟成。
「ホウボウのプランチャー焼き
ムール貝添え サフラン風味ソース」
…… 山口県産のホウボウ。南仏のワインにあわせ、
…… トマトとハーブをたっぷりと。


F.Hommage a Francis Skalli Rouge Vin de Pays O'c - Skalli 2006
…… カベルネ、シラー、メルロー。スパイシーなニュアンスが光る。
「赤ワインで香りをつけた豚肩ロース肉のプレゼ
そのレバーとクルトン 季節野菜のエチュべ添え」
…… 豚肉を一晩赤ワインに漬け込み、ソースにも。
…… 栗、かぼちゃ、きのこ、じゃがいもをふんだんに。


Chardonnay d'Automne Vin de Pays O'c-Skalli 2000
…… シャルドネの遅摘み。非常に珍しく7~8年に一度しか
…… 市場に出回らない。コクのある高貴な甘さ。
「洋ナシのコンポート
キャラメルのアイスクリームとチョコレートのアクセント」
…… 洋ナシをカソナードでキャラメリゼ。







パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



☆
♫ ♪ ♫
黒毛和牛の鉄板焼き@浜木綿
2010.08.27(20:47)
いま東京で一番人気の観光名所といえば、東京スカイツリー。
桜橋、隅田川テラス、駒形橋、我妻橋、言問橋、
雷門交差点、白鬚橋……など
さまざまなビューポイントがありますが、
東京スカイツリーと東京タワーを同時に見ることができる
超穴場のビュースポットがあるのを知っていますか?
それは、
ホテル グランパシフィック LE DAIBAのレストラン、
鉄板焼「浜木綿(はまゆう)」。
ホテル最上階(30階)にあるため、
東京のランドマークを一望できるんです。
ベイエリアの眺望を楽しみながら、
ランチコース「竹芝」(7000円) を堪能してきました。
↓・スモークサーモンと茄子の蜂蜜煮 キャビアクリームソース

↓・本日の冷製スープ

↓・築地直送鮮魚の昆布蒸し 梅肉ソース

↓ 黒毛和牛をフランベしてます!

↓・厳選黒毛和牛サーロイン 150g
( または 厳選黒毛和牛フィレ 100g)

↓ サーロインには、もやし炒めがついてきます。

↓ガーリックライスを作ってくれてます♡

↓・ガーリックライス

↓・パティシエからの贈り物、コーヒーまたは紅茶

↓ 「浜木綿」からの眺めがこれ。広い窓の
右に東京スカイツリー、左に東京タワー。
ちょっと小さいけれど、ふたつを同時に見られるのは貴重でしょ。






パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



☆
♫ ♪ ♫