fc2ブログ

台湾ミンチで茶碗蒸し

2016.06.11(12:38)
突然、台湾まぜそばが食べたくなり、

見様見真似(?)で作って以来、

うちの定番常備菜の仲間入りを果たした“台湾ミンチ”。

麺やごはんのトッピングすることはもちろん、

ぜひ試してほしいのが、茶碗蒸し。

あっさり上品な茶碗蒸しが、台湾ミンチのおかげで

パンチのきいた一品に大変身!!

※ 台湾ミンチの作り方はコチラ

→ http://ryoripapa.blog36.fc2.com/blog-entry-2149.html

台湾ミンチで茶碗蒸し

♫ 「台湾ミンチで茶碗蒸し」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 2人分

卵…2個
だし…400cc
みりん…小さじ1
醤油…小さじ1
塩…少々
台湾ミンチ…1人分=大さじ2
にら…少々

● 作り方

① 好みのだしをとり、みりん、醤油、塩を加えてよく混ぜ、粗熱をとっておく。
② 卵をボウルに入れ、白身を切るように溶きほぐす。
③ 2のボウルに1の合わせだしを少しずつ加え、泡立てないように混ぜ合わせる。
④ 3を網に通しなめらかにする。
⑤ 器に大さじ1ずつ台湾ミンチを入れ、4を静かに注ぎ入れ、ラップする。
⑥ 湯気の上がった蒸し器に5を入れフタをし、弱火にして15分蒸す。
⑦ 食べるときに台湾ミンチ大さじ1ずつのせ、にらをちらす。




インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/
スポンサーサイト



バターも生クリームも不使用! ココナッツオイルで作る豆乳キッシュ

2016.04.01(10:08)
「明日友達が泊まりにくるけど、遅くなるから夕飯いらないよ」

「あ、そう」

「その代わり朝ごはんは作ってね」

「いいよ」

「ちなみに6時起きの7時25分出発!!」

「え、そんなに早いの……」

パパはいったい何時起きで朝食を作ればいいんだぁ?!

と思ったものの可愛い娘からのリクエストだから仕方ない。

でも、さすがに朝作るのは厳しいので、

作り置きできるおかずで誤魔化すことに。

メインのおかずは、「バターも生クリームも不使用!

ココナッツオイルで作る豆乳キッシュ」。

これは最近考案した大人気レシピ

「バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュ」を

アレンジしたもので、話題のココナッツオイルを使った

女子ウケ間違いなしの超ヘルシーキッシュ!!

バターも生クリームも不使用! ココナッツオイルで作る豆乳キッシュ1

さらに「燻製鴨入り豆乳ポテサラ」、「クルミ入りキャロットラペ」、

「コーンクリームスープ」も作って準備万端。

6時に娘たちを叩き起こし、大皿におかずを盛り付け、

スープもセットすれば、パパ特製モーニングプレートの完成。

女子大生たちは「わ、すごい!!」と大喜びし、

「おいしい」を連発しキッシュをお代わり。

ホント、苦労の甲斐がありましたヽ(^◇^*)/

バターも生クリームも不使用! ココナッツオイルで作る豆乳キッシュ2

♫ 「バターも生クリームも不使用! ココナッツオイルで作る豆乳キッシュ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 22cmタルト皿

玉ねぎ…2個(600g)
ベーコン…100g (※この日はあらびきウィンナーで代用)
にんにく…1片
卵…2個
調整豆乳…150cc
ピザ用チーズ…80g
ハーブミックス(エルブ・ド・プロバンス)…小さじ1/2
塩・こしょう…少々
薄力粉…200g
ココナッツオイル…大さじ3
ぬるま湯…大さじ4
塩…少々

● 作り方

① ボウルに薄力粉、塩、ぬるま湯、ココナッツオイルを入れてよくまぜてからこね、ひとかたまりになったら取り出す。麺棒でタルト皿よりひとまわり大きくのばす。(パサついた生地で扱いにくいので注意)
② タルト型の底にクッキングシートを敷いてから、1の生地を敷きこむ。フォークでまんべんなく穴をあけてから、180℃のオーブンで10分ほど空焼きする。
③ フライパンにココナッツオイル大さじ1(分量外)とみじん切りにしたにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら玉ねぎの薄切りを加え、軽く塩をふり、薄い飴色になるまで30分ほど炒める。ベーコンの薄切り、ハーブミックス、黒こしょうを加えて炒めたらバットに取り出し冷ます。
④ 卵、豆乳をまぜアパレイユを作る。
⑤ キッシュ生地に3をまんべんなく入れる。
⑥ チーズを均等にちらし、アパレイユを注ぐ。
⑦ 180℃のオーブンで30分ほど焼く。

パパ特製モーニングプレート



インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュ

2016.03.03(09:41)
娘の友達が遊びに来るからキッシュでも作ろうかな。

いつもは市販のパイ生地を使ったり、

食パンを生地代わりにするのだけれど、

たまには生地から手作りしてみる?

お年頃のお嬢さんたちだから、バターは使わず、

オリーブオイルで代用しヘルシーに。

アパレイユ(卵液)にも生クリームは使わず、

豆乳でカロリーオフ!!

バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュa

オリーブオイルの生地、ちょっとかたいかな?

いやいや大丈夫、サクサクでおいしいじゃん!!

じっくりと炒めて甘さを引き出した玉ねぎもうまい!

はじめて作った実験メニューとは思えない、大・大成功ヽ(*^^*)ノ

バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュb

♫ 「バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 22cmタルト皿

玉ねぎ…2個(600g)
ベーコン…100g
にんにく…1片
卵…2個
調整豆乳…150cc
ピザ用チーズ…80g
ハーブミックス(エルブ・ド・プロバンス)…小さじ1/2
塩・こしょう…少々
薄力粉…200g
オリーブオイル…大さじ3
ぬるま湯…大さじ4
塩…少々

● 作り方

① ボウルに薄力粉、オリーブオイル、ぬるま湯、塩を入れてよくまぜてからこね、ひとかたまりになったら取り出す。麺棒でタルト皿よりひとまわり大きくのばす。
② タルト型の底にクッキングシートを敷いてから、1の生地を敷きこむ。フォークでまんべんなく穴をあけてから、180℃のオーブンで10分ほど空焼きする。
バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュ1
③ フライパンにオリーブオイル大さじ1とみじん切りにしたにんにくを入れて火にかけ、香りが立ったら玉ねぎの薄切りを加え、軽く塩をふり、薄い飴色になるまで30分ほど炒める。ベーコンの薄切り、ハーブミックス、黒こしょうを加えて炒めたらバットに取り出し冷ます。
④ 卵、豆乳をまぜアパレイユを作る。
⑤ キッシュ生地に3をまんべんなく入れる。
バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュ2
⑥ チーズを均等にちらし、アパレイユを注ぐ。
バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュ3
⑦ 180℃のオーブンで30分ほど焼く。
バターも生クリームも不使用! 玉ねぎとベーコンの豆乳キッシュ4


【レシピブログの「豆乳レシピコンテスト」参加中】

豆乳料理レシピ
豆乳料理レシピ






お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ

2015.12.08(10:17)
最近は、食パンをパイ生地代わりにした

なんちゃってヘルシーキッシュばかり作っていたのだけれど、

実家から冷凍パイシートのプレゼントがあり、これ幸いとばかり(?)、

バター&生クリームたっぷりの濃厚キッシュを作ることに。

たくさんの玉ねぎを一生懸命、30分ほど炒め、

飴色にして甘さを引き出すのがポイント。

              飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ

♫ 「飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 22cmタルト型

玉ねぎ…2個(500g)
ベーコン…100g
冷凍パイシート…2枚
バター…大さじ2
ピザ用チーズ…80g
卵…2個
生クリーム…100cc
塩・こしょう…少々

● 作り方

① 冷凍パイシートを1cmほど重ね、麺棒で伸ばす。タルト型にオーブンシートを敷き、パイシートを敷き詰め、余った部分は縁に盛る。

② 重石(耐熱皿などで代用)をし、200wのオーブンで15分、重石をとって5分焼く。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ2

③ 玉ねぎは薄切りにする。 フライパンにバターを熱し、玉ねぎを加えて炒める。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ3

④ 飴色になるまで30分ほど炒め、取り出す。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ4

⑤ フライパンで1cm幅に切ったベーコンを炒める。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ5

⑥ 4の玉ねぎにベーコンを加えて混ぜ、冷ます。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ6

⑦ 卵と生クリームをよく混ぜ卵液を作る。

⑧ 2のパイ生地に6の玉ねぎ&ベーコンを均等に広げる。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ8

⑨ チーズ半量をちらす。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ9

⑩ 7の卵液を注ぎ、チーズの残りをちらす。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ10

⑪ 180℃のオーブンで30分ほど焼く。
飴色玉ねぎとベーコンのキッシュ11






お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

高野豆腐とわかめの乾物フリッタータ

2015.06.02(11:40)
今日のおすすめレシピは、フリッタータ。

フリット(イタリア風天ぷら)と似た語感だけれどまったくの別物で、

フリッタータは、具材がたっぷり入ったイタリア式オムレツのこと。

肉、魚介、チーズ、野菜、はてはパスタまで、

何を入れても構わないってのをいいことに、

今日の具材は、なんと高野豆腐とわかめ!!

ミスマッチと思いきやさにあらず、栄養満点でヘルシーで、もちろん美味。

今日のレシピは、オーブンにそのまま入れられる

鋳鉄製スキレット(鉄製フライパン)を使ったものだけれど、

普通のフライパンの場合、オーブンに入れる代わりに

フタをして蒸し焼きにするか、裏返して火を通せばOK。

              高野豆腐とわかめの乾物フリッタータ


♫ 「高野豆腐とわかめの乾物フリッタータ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 4人分

高野豆腐…2個
わかめ(乾)…3g
玉ねぎ…1/2個
卵…3個
粉チーズ…大さじ2
ガーリックパウダー…少々
塩・こしょう…少々
ピザ用チーズ…適量

● 作り方

① 高野豆腐は50℃のお湯に10分ほどつけて戻してから、押し洗いし水気を切る。厚さを半分にしてから16等分にする。
② わかめは水で戻し、水気を切る。
③ 玉ねぎは薄切りにし、オリーブオイル少々を熱したフライパンに入れ、塩少々をふって炒める。玉ねぎががしんなりし充分火が通ったら取り出す。
④ ボウルに、卵、粉チーズ、ガーリックパウダー、しお・こしょうを入れてよくまぜ、さらに高野豆腐、わかめ、3の玉ねぎを加えてまぜる。
⑤ フライパンにオリーブオイル少々をを熱し、4を流し入れ、菜箸でかきまぜながらゆっくり火を通す。
⑥ 8割方火が通ったらピザ用チーズをちらし、フライパンごとオーブントースターに入れ加熱する。
⑦ チーズにこんがり焼き色がついたら取り出す。

※ 今日使った乾物
高野豆腐=新あさひ豆腐 5個入ポリ(旭松食品)
わかめ=ふえるわかめちゃん(理研ビタミン)



【レシピブログの「乾物イタリアンレシピコンテスト」参加中】

乾物イタリアンの料理レシピ
乾物イタリアンの料理レシピ






お弁当も作ってます!

パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/
| ホームへ | 次ページ
プロフィール

ryoripapa

Author:ryoripapa
愛する娘(写真は、 冷蔵庫を
あさっているところ)には、
安全でヘルシーなものを
食べさせたい。その一心で
いつも料理しています。

gourmet

伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」

コレ欲しい!!

最近の記事
フリーエリア