PREMIUMなピリ辛もつ鍋
2015.12.11(21:37)
一人前から本格的な鍋が簡単に作れると噂になっているモランボン「PREMIUM鍋」シリーズ。
こだわりの素材を使ったスープの素だから、
そのままでももちろんおいしいのだけれど、
ヒトヒネリせずにはいられないのが僕の悪い癖。
今日は、PREMIUM もつ鍋スープの素に、
コチュジャンを加えてピリ辛に!!
具も生もつをちょっと多めにし、普通はあまり入れない
玉ねぎを加えて甘さを足したオリジナルもつ鍋は、家族にも大好評。

♫ 「PREMIUMなピリ辛もつ鍋」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 2人分
生もつ…300g
キャベツ…1/6玉(200g)
ニラ…1束(100g)
玉ねぎ…1/2個(100g)
もやし…1/2袋(100g)
豆腐…1/2丁(200)
コチュジャン…大さじ1
モランボンPREMIUM もつ鍋スープの素…2袋
水…400cc
● 作り方
① キャベツはざく切り、ニラは5cm、玉ねぎは薄切り、豆腐は食べやすい大きさに切る。
② 鍋に水、よく振ったもつ鍋スープの素、コチュジャンを入れて軽く煮立たせる。
③ 生もつ、キャベツ、玉ねぎ、もやし、豆腐を加えて煮込む。
④ 野菜がしんなりしたらニラとスープの素に添付されているトッピングを加える。
【レシピブログの「PREMIUM鍋」を使って「旨み」と「香り」で楽しむ鍋レシピモニター参加中】
本格鍋の料理レシピ

お弁当も作ってます!




パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
スポンサーサイト
残り物で作る禁断のブデチゲ
2015.03.27(09:32)
今日はちょっと寒いし、鍋なんていいなぁ……なんて言いながら見つけた主な材料は、
もやし、玉ねぎ、白菜キムチ。
これだけ見るとヘルシーな感じがするのだけれど、
冷蔵庫でさらに豚肉、あらびきウィンナー、
魚肉ソーセージを見つけたあたりから怪しくなり、
インスタントラーメンとピザ用チーズに
手をのばした時点で完全にアウト。
そんなこんなであっという間に出来上がったのは、
韓国を代表するジャンク鍋、ブデチゲ!!
ダイエット中の娘がいないのをいいことに、
禁断の高カロリーレシピを作っちゃった(泣)。
どれほどのカロリーか気になるけれど、いまさら仕方ない。
ビールをぐびっとやって、ブデチゲをかきこめば、
う~ん、うまい!! 幸せ!!!

♫ 「残り物で作る禁断のブデチゲ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 2人分
豚肉…100g
白菜キムチ…100g
玉ねぎ…1袋
もやし…1袋
あらびきウィンナー…4本
魚肉ソーセージ…1本
コチュジャン…大さじ1
ごま油…大さじ1
酒…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
おろししょうが…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1
水…500cc
インスタントラーメン…1袋
ピザ用チーズ…適量
● 作り方
① フライパンに豚肉、白菜キムチ、コチュジャン、ごま油、酒、しょうゆ、おろししょうが、おろしにんにくを入れて和える。

② 薄切りにした玉ねぎを加えて和える。

③ 中火にかけて炒める。

④ 豚肉の色が変わったらインスタントラーメン添付のスープ半量を水に混ぜてから加える。

⑤ フライパンの中心にインスタントラーメン、その周囲にもやし、斜め切りにしたウィンナー&ソーセージを加えて煮込む。

⑥ ラーメンがほぐれ煮えたらピザ用チーズをちらし煮汁をかけ、万能ねぎをちらす。、






パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
受験生応援レシピ サバ缶としめじのスンドゥブチゲ
2015.02.11(08:35)
今季最強の寒波が襲来中! 寒い!! 寒すぎる!!!こんな夜はやっぱり鍋だよなぁ、しかも唐辛子をきかせた
ピリ辛で温まりたいなぁ……なんてことから作ったのが、
「サバ缶としめじのスンドゥブチゲ」。
実はこれ、身も心もほっこりしてくれるあったかレシピであることはもちろん、
“がんばれ受験生! 応援レシピ”シリーズの第25弾でもあるんです。
ビタミンB1が豊富な豚肉で、連日の勉強で蓄積した疲労を回復!!
砂出しが大変なあさりの代わりにサバ缶を使ったのは、
だしをきかせることに加え、脳の発達を促し、
記憶力や学習能力を高めるDHA・EPAを補給するのが狙い。
また豆腐には、脳と肉体の疲労を回復する大豆ペプチドと、
記憶力・集中力の向上に効果的なレシチンが豊富に含まれている。
さらに、免疫力を高めるしめじで、風邪・インフルエンザを予防!!
つまり、「サバ缶としめじのスンドゥブチゲ」は、
受験生必須のスーパーフードかも?!(なんてね……)

♫ 「受験生応援レシピ サバ缶としめじのスンドゥブチゲ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 4人分
豚薄切り肉…100g
絹ごし豆腐…1/2丁(200g)
サバ缶(水煮)…1缶
しめじ…1パック
玉ねぎ(中)…1/2個
長ねぎ…10cm
白菜キムチ…100g
コチュジャン…大さじ1
ごま油…大さじ1
酒…大さじ1
しょうゆ…小さじ1
おろししょうが…小さじ1/2
おろし生にんにく…小さじ1/2
だし…300cc
卵…2個
● 材料
① 鉄鍋(またはフライパン)に、薄切りにした玉ねぎ、白菜キムチ、コチュジャン、ごま油、酒、しょうゆ、おろししょうが、おろしにんにくを入れて和える。
② 2の鉄鍋を火にかけて炒める。
③ 豚肉の色が変わったら石突きをとり小房にわけたしめじを加えて炒める。
④ サバ缶を汁ごと加えて炒める。
⑤ だしを加えて煮る。
⑥ 2~3分煮たら豆腐をスプーンですくって加え、卵を割り入れる。
⑦ 長ねぎの小口切りを加え、鉄鍋のまま食卓へ。






パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
豚バラ白菜チーズの豆乳ごま鍋
2014.10.15(06:53)
鍋料理が恋しくなる季節になりました。
つまり、今シーズン最初の鍋。何を食べるか
っていうのは、今後の鍋人生を左右するやもしれず、
慎重になるのは至極当然のこと(*^^*)
ちなみに、アサヒグループホールディングス
お客様生活文化研究所が2014年1月に実施した
鍋料理に関する意識調査によると、
好きな鍋料理トップ3は、
寄せ鍋、水炊き、キムチ鍋……なのだそう。
なるほど、寄せ鍋か……。肉、魚、野菜、豆腐など、
好みのものをなんでも入れられるのだから、
これほど便利な鍋はないのだけれど、個人的には×。
あれこれ入れた雑多なものよりも、食材を絞り、
そのおいしさを際立たせる
シンプル鍋にどうしてもひかれてしまう……。

その典型ともいえるのが、豚バラと白菜を重ねて作る
ミルフィーユ鍋で、今日はここにチーズも入れちゃった((^┰^))ゞ
ベースにしたのが、トップバリュの
豆乳ごま鍋つゆだったため、豆乳と相性のいい
チーズを加えてコクとうまみをプラスしたというわけ。
そんなチーズ系の鍋ならば、シメはやはりスパゲティ!!
隠し味としてたらこを加え、好みで粉チーズもふってヽ(^◇^*)/

♫ 「豚バラ白菜チーズの豆乳ごま鍋」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 2人分
豚バラ薄切り肉…4枚
白菜…4枚
とろけるスライスチーズ(半分に切る)…4枚分
豆乳ごま鍋用つゆ…1/2パック
スパゲティ…100g
たらこ…1/2腹
● 作り方
① 白菜、豚バラ肉、チーズ(1/2枚×2)の順に
4回重ねてから4cm幅に切り、鍋に立てるように
並べる。
②豆乳ごま鍋用つゆを注いで火にかけ、
フタをして煮込む。
③ 豚肉と白菜に火が通ったらいただく。
④ スパゲティは半分に折り、表示通りにゆでる。
残ったつゆに加え、さらにほぐしたたらこを加えて
煮れば、シメの出来上がり。

【トップバリュ「鍋つゆ」で楽しむ鍋パーティーレシピモニター参加中】
鍋&シメ料理レシピ





パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
ホクホクじゃがいも&とろ~りチーズが決め手のブデチゲ
2013.11.11(12:13)
長ねぎの代わりに玉ねぎ、トック(韓国餅)代わりにじゃがいも、ランチョンミートの代わりに魚肉ソーセージなど、
ありあわせの材料だけで作ってみた
「なんちゃってブデチゲ」。ところが、
玉ねぎの甘さやじゃがいものホクホク感が、
ヤンニョム(コチュジャン・味噌などの合わせ調味料) とマッチし、
予想を遥かに超える大成功!!
これには、作った本人がいちばんビックリしたのだけれど、
インスタントラーメンには「日清ラ王 塩」を使い、
添付の液体スープをヤンニョムに加えたのもよかったみたい。
そして、仕上げに加えたたっぷりのピザ用チーズも◎

♪ 「ホクホクじゃがいも&とろ~りチーズが決め手のブデチゲ」 ♪ 超簡単レシピ
● 材料 2人分
豚こま切れ肉…200g
白菜キムチ…100g
魚肉ソーセージ…1本
玉ねぎ…1本
じゃがいも(小)…2個
にんじん…1/4本
インスタントラーメン(日清ラ王 塩)…1袋
水…2カップ
コチュジャン…大さじ1/2
味噌…大さじ1
酒…大さじ1
おろしんにんにく…少々
おろししょうが…少々
ピザ用チーズ…適量
万能ねぎ…適量
● 作り方
① 豚こま切れ肉は1cm幅に、白菜キムチは食べやすい大きさに、
魚肉ソーセージは斜め切り、じゃがいもは皮をむき半分に切ってから
5mm幅に、にんじんは5mm厚の銀杏切りにする。
② コチュジャン、味噌、酒、おろしにんにく、おろししょうが、インスタント
ラーメンに添付の液体スープをまぜ、合わせ調味料を作っておく。
③ 鍋にゴマ油大さじ1を熱し、豚肉を炒める。肉の色が変わったら
白菜キムチを加えてさらに炒める。
④ 合わせ調味料を加えて炒めあわせたら、水を加える。
⑤ 玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、魚肉ソーセージを加え、玉ねぎが
しんなりしたら中央をあけてインスタントラーメンを加える。
⑥ インスタントラーメンに火が通ったらピザ用チーズをのせ、
万能ねぎをちらす。





パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆