なんちゃってモッツァレラチーズと桃のカプレーゼ
2016.07.11(07:03)
娘&お友達のランチパーティー用に作ったのが、「なんちゃってモッツァレラチーズと桃のカプレーゼ」。
その正体を明かしてしまうと、水切り塩ヨーグルトなのですが、
最後、ぎゅっと水気をしぼるとき、
クッキングペーパーが破れないかひやひやするんですよね。
ところが今回使った、「クックアップクッキングペーパー」は、
ものすごく丈夫で、力を込めて絞っても破れない!!
しっかり絞れるから、いつもより濃厚な“なんちゃってモッツァレラチーズ”ができ、
我が家のごはん、劇的においしくなったみたいです♡
♫ 「なんちゃってモッツァレラチーズと桃のカプレーゼ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 4人分
プレーンヨーグルト…400g
桃…1個
ミニトマト…4個
ベビーリーフ…適量
塩…小さじ1
レモン汁…小さじ1
黒こしょう…少々
エキストラバージンオリーブオイル…適量
● 作り方
① ボウルにざるを重ね、クックアップクッキングペーパーを敷く。

② ヨーグルトを入れ、塩を加えてまぜる。

③ ラップをかけ、冷蔵庫に入れて一晩おく。

④ 一晩おいて水切りした状態。

⑤ クックアップクッキングペーパーをねじり、ギュッと絞る。

⑥ なんちゃってモッツァレラチーズのできあがり。

⑦ 桃は食べやすい大きさに切り分け、レモン汁をかけておく。
⑧ ミニトマトは4つに切る。
⑨ 器の中心にベビーリーフを盛り付ける。
⑩ その周囲に、スプーンですくったなんちゃってモッツァレラチーズと桃を交互に並べ、ミニトマトをちらす。
⑪ 塩(分量外)、黒こしょうをふり、オリーブオイルを回しかける。
【レシピブログのユニ・チャーム「クックアップ」を使った「しっかり水切りで劇的おいしい我が家のごはん」レシピモニター参加中 】
しっかり水切り料理レシピ
★ インスタグラムはじめました!
⇒ http://www.instagram.com/sucre176612/

お弁当も作ってます!




パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
スポンサーサイト
ブドウと生ハムのカナッペ
2015.09.15(23:31)
今日の料理テーマは、「澪と楽しむパーティーレシピ」。澪は、いま 話題のスパークリング清酒で、
すっきりとした飲み口が特徴。これを、
キンキンに冷やすとおいしいのなんのって‼
和食はもちろん、フレンチ、イタリアン、
なんでもござれと、相性の幅が広い点も◎。
そんな澪と合わせる前菜としてつくったのが、
「ブドウと生ハムのカナッペ」。
これまた話題のグルメ、種なしで皮ごと食べられるブドウをメインに、
生ハムとクリームチーズを組み合わせた一品で、
酸味、甘味、コクのバランスが絶妙だから、
ついつい澪を飲み過ぎちゃいそう?!
と、そこに帰ってきたのが、クライアントと会食だったという妻。
「あ、これ、今日のお店にもあったよ」。
西麻布の高級日本料理店にも置かれているなんて!
澪、すごいじゃん‼

♫ 「ブドウと生ハムのカナッペ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 2人分
ブドウ(種なしで皮ごと食べられるもの。
ナガノパープル、シャインマスカットなど)…6粒
生ハム…6枚
クリームチーズ…適量
バゲット…6切れ
● 作り方
① バゲットはオーブントースターで軽く焼き色をつける。
② ブドウは縦半分に切る。
③ 1のバゲットにたっぷりとクリームチーズを塗る。
④ 生ハムは縦長の半分に切り、二つ折りにして輪を作り、3の上にのせる。
⑤ 4の中央にブドウ1個分をのせる。

【レシピブログの「澪」と楽しむパーティーレシピコンテスト参加中】
パーティー料理レシピ





パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
シャインマスカットのカプレーゼ
2015.09.04(00:59)
ワインを飲むときに欠かせない前菜(アンティパスト)が、インサラータ・カプレーゼ(Insalata Caprese)。
「カプリ島のサラダ」を意味する一品で、
トマト、モッツァレラチーズ、バジル……
イタリア国旗を思わせる赤、白、緑のカラーリングが印象的。
そんな定番に加え、最近は、変わりカプレーゼが注目を集めていて、
我が家では夏になると「桃のカプレーゼ」が大人気!!
桃とモッツァレラチーズの組み合わせ、
これは確かに絶品なのだけれど、
毎年作り続けていると、ちょっと飽きてしまい、
そろそろ新メニューを作りたいなぁという気分になっていて……。

と、そんなところに届いたのが、シャインマスカット
(Iさん、いつもありがとうございます)。
シャインマスカットは、皮ごと食べられる種なしぶどうで、
芳醇な香りと味が素晴らしい!!
あ、これって、モッツァレラチーズに合うんじゃない?
さらに、彩りと酸味を足すため
ミニトマトを加えたらもっといいかも!
なんてことから完成したのが、
「シャインマスカットのカプレーゼ」なんです!!

♫ 「シャインマスカットのカプレーゼ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 2人分
シャインマスカット…8粒
ミニトマト…8個
モッツァレラチーズ…1個(100g)
エキストラバージン・オリーブオイル…大さじ2~3
塩・黒こしょう…少々
● 作り方
① シャインマスカットは縦半分に、ミニトマトは横半分に切る。モッツァレラチーズは乱切りにする。
② 器にシャインマスカット、ミニトマト、モッツァレラチーズを並べ、塩・黒こしょうをふり、オリーブオイルをかける。





パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
白桃とモッツァレラチーズのカプレーゼ
2015.08.03(10:31)
年に数回、特別なゲストを招きオープンする、BISTRO SUCRE(ビストロ・シュクレ)。
今回は、入籍したばかりのHさん&お友達を招き、
夏らしいビストロ料理とワインで乾杯!!

一番人気は、今や夏の定番料理となった
白桃とモッツァレラチーズのカプレーゼ。
岡山県産の最高級白桃と
北海道産のモッツァレラチーズの最強コラボ!!

今回の料理は、↑こんなラインナップ。

夏野菜のピクルス

アボカドポテトのグリーンサラダ

ポークリエット&パン盛り合わせ

イカと夏野菜のフリット

ムール貝とトマトの白ワイン蒸し

韓国風海苔巻き「キンパ」は、Hさんのお手製

スペアリブのバルサミコハニー煮込み

♫ 「白桃とモッツァレラチーズのカプレーゼ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料
白桃…1個
モッツァレラチーズ…1個
レモン汁…小さじ1
バジルの葉…適量
エクストラバージンオリーブオイル…適量
塩…少々
黒こしょう…少々
● 作り方
① 白桃は一口大に切り、レモン汁で和える。モッツァレラチーズも一口大に切る。
② 器に白桃とモッツァレラチーズを盛り付ける。
③ 塩、黒こしょうをふり、オリーブオイルをかけ、バジルをちらす。
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
ちょっと大人っぽい?! 柿とモッツァレラチーズのカプレーゼ
2014.12.08(10:18)
「桃とモッツァレラチーズのカプレーゼ、また食べたい!!」
とのリクエストがあったのだけれど……。
残念ながら、桃はないの、夏じゃないから。
その代わり、いまがぎりぎり旬の柿でいかが?
今年大ブームになった「桃モッツァレラ」に負けず劣らず、
「柿モッツァレラ」もかなりイケる!!

柿とモッツァレラを切って器に並べ、塩・こしょうし、
オリーブオイルを回しかけ……という
オーソドックスなカプレーゼレシピでも充分おいしいのだが、
今日は柿にひと工夫。ブランデーなどでマリネしてから
モッツァレラチーズに合わせると、
ワンランクアップの大人っぽいアンティパスト(前菜)が完成!!
……以上、年に数回だけオープンする「BISTRO SUCRE(ビストロ・シュクレ)」
2014年12月のおもてなしメニューより。

♫ 「ちょっと大人っぽい?! 柿とモッツァレラチーズのカプレーゼ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 4人分
柿…1個
モッツァレラチーズ…1個
ミニトマト…4個
バジル…少々
ブランデー…小さじ2
レモン汁…小さじ1
はちみつ…小さじ1
塩・こしょう…少々
エキストラバージンオリーブオイル…適量
● 作り方
① ボウルにブランデー、レモン汁、はちみつを入れよくまぜる。
② 皮をむき8等分に切った柿をボウルに加え、1時間以上マリネする。
③ 2の柿と8等分に切ったモッツァレラチーズを交互に並べ、
中央には2等分したミニトマトとバジルをおく。
④ 全体に塩・こしょうし、オリーブオイルを回しかける。





パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆