fc2ブログ

豆苗入り春雨サラダ

2016.12.14(20:46)
みんな大好き、中華風春雨サラダ。

未だに価格高騰が続くきょうりの代わりに使ったのは、豆苗。

中華風春雨サラダといえば、きゅうりがつきものだけれど、

あまりの価格高騰に使用を断念。

代わりに使った緑の野菜が、豆苗。

栄養満点で安くて、再生栽培も楽しめちゃう。

巷でコスパ最強野菜と呼ばれていることにも納得。

で、今回は、春雨を戻さず鍋に入れ、細切りベーコン、

千切りにんじん、合わせ調味料を加えて点火。

春雨を戻しながら煮含め、豆苗を加えたらしばし放置し、味をしみ込ませる。

その間に錦糸卵を作り、炒り白ごまとともに加えれば出来上がり!!

しっかりと味がしみ、水っぽくならない、コク旨絶品サラダ。

豆苗入り春雨サラダ

♫ 「豆苗入り春雨サラダ」 ♫ 超簡単レシピ

●材料

春雨…40g
にんじん…1/2本(70g)
ベーコン…2枚(50g)
豆苗…1/2パック
卵…1個
白ゴマ…大さじ1
A <醤油…大さじ2
酢…大さじ2
砂糖…大さじ1
ゴマ油…大さじ1
創味シャンタン…小さじ1/2
水…100cc>

● 作り方

① 春雨はキッチンバサミで半分に切る。にんじんは千切り、ベーコンは細切り、豆苗は半分に切る。
② Aを混ぜて合わせ調味料を作る。
③ 鍋に春雨を広げ入れ、にんじん、ベーコンを上にのせ、合わせ調味料をかける。
④ 中火にかけ、煮立ったらさっと混ぜ、フタをして1分煮る。
⑤ 豆苗を加えてさっと混ぜフタをし、1分たったら火を止め、再びさっと混ぜ、フタをして冷ます。
⑥ 卵に砂糖、塩、酒各少々を加えて溶き、フライパンで薄焼き卵を作り、冷めてから細く切り錦糸卵にする。
⑦ 5に錦糸卵と白ごまを加えて和える。

 


インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

夏の万能薬味 なんちゃって山形だし

2016.08.16(00:06)
夏になると、「だし!」「だし‼」と大騒ぎする妻。

とはいっても「出汁」のことではなく、もちろん「山車」でもない。

彼女が欲しているのは、だしはだしでも「山形のだし」。

これをごはんや冷奴にかけ、ざくざく食べるのがたまらないのだそう。

で、これまでは毎年、スーパーで大量に買っていたのだけれど、

ふと気がついた。自分で作ればいいんじゃないの⁉

きゅうり、なす、みょうが、しょうが、大葉といった夏野菜や香味野菜に、

納豆昆布を加えてねばりけを出すのが本場山形のレシピ。でも、

納豆昆布(細切りにしたがごめ昆布)はうちにないため、とろろ昆布で代用。

なばりけが弱い“なんちゃって山形だし”だけど、

ごはんや冷奴にかけたり、そうめんの薬味にしたりと大活躍。

ちなみに今日は、この自家製山形だしとざるきしめんでランチ♡

夏の万能薬味 なんちゃって山形だし1

♫ 「夏の万能薬味 なんちゃって山形だし」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料

きゅうり…1.5本
なす…1本
しょうが…1片
みょうが…1個
大葉…5枚
長ねぎ…5cm
だし醤油…大さじ4
とろろ昆布…5g
白ごま…大さじ2

● 作り方

① きゅうり、なすは5mm角に切る。きゅうりは塩小さじ1をもみこみしばらくおき、水気をしぼる。なすは水にさらしアクを抜き、水気をしぼる。
② その他の野菜はみじん切りにする。
③ ボウルに1、2を入れて混ぜ、だし醤油を加えて和える。
④ とろろ昆布をキッチンバサミで細かく切って加えて和える。
⑤ 白ごまを加えて和える。

夏の万能薬味 なんちゃって山形だし2




インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

炒り卵入りおばあちゃんの春巻

2016.08.02(12:48)
昔、おばあちゃんがよく作ってくれたのが、春巻。

ふんわりふわふわな炒り卵が入っているのが特徴で、

春雨と豚肉をつつみこむとろっとしたあんと、

パリパリの皮とのコンビネーション、最高だったなぁ。

そんなおばあちゃんの春巻を再現するのが今回のミッション

……だったのですが、

ダイエット中の娘がいるため、ハイカロリーな揚げは避け、

オーブントースターで焼いてカロリーダウンしたため、

似て非なるものに(泣)。

いや、この焼き春巻も味はいいのよ。でも、

おばあちゃんの春巻はパリパリの皮が重要。

次回は油(カロリー)を恐れずにカラッと揚げ、完全再現します!!

炒り卵入りおばあちゃんの春巻

♫ 「炒り卵入りおばあちゃんの春巻」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 10本分

豚こま切れ肉…150g
春雨(乾)…100g
にんじん(中)…1本(100g)
干し椎茸…10g
しょうが(みじん切り)…1片
A <水…100cc
顆粒鶏がらスープの素…小さじ1
しょうゆ…大さじ2
酒…大さじ1
砂糖…小さじ1
オイスターソース…小さじ2>
B <卵…2個
砂糖…小さじ1
みりん…大さじ1
塩…少々>
春巻の皮…10枚

● 作り方

① 干し椎茸はひたひたの冷水で戻し、千切りにする(戻し汁はとっておく)。
② 豚肉は細切りにし、塩こしょう少々、酒大さじ1、片栗粉大さじ1をもみこむ。
③ 春雨は熱湯でもどし湯を切り2-3cmに切る。
④ Aに干し椎茸の戻し汁100ccを加え合わせ調味料を作っておく。
⑤ 鍋にをサラダ油を熱し、しょうが、豚肉を炒める。
⑥ にんじん、椎茸を加えて炒めたら春雨も加え、炒め合わせる。
⑦ 合わせ調味料を加え2分ほど煮る。
⑧ 水溶き片栗粉(片栗粉・水各大さじ1)を加えてとろみをつけ火を止め、バットに移す。
⑨ 鍋にBを入れ泡だて器でよく混ぜる。中火にかけながら混ぜ続け、炒り卵を作る。
⑩ 8のバットに9の炒り卵をちらす。
⑪ 巻の皮を広げ、10の1/10量を手前に置き、手前と両側の皮を内側に折って包み、皮の端に水溶き小麦粉をぬってとめる。
⑫ オーブントースターの天板に11の春巻を並べ、オリーブオイルをはけでぬり、2-3分焼いたら上下を返し、さらに2-3分焼く。器に盛り、辛子醤油を添える。

炒り卵入りおばあちゃんの春巻2





インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

グリルチキンと水菜のシーザーサラダ風

2016.07.28(07:47)
ボリューム満点、メンディッシュにもなる、ごちそうサラダ。

シーザーサラダといえばロメインメタスというのがお決まりですが、

口当たりのよさと家計にやさしいこと(笑)から水菜に代え、

鶏肉は皮をパリパリ、身をジューシーに焼き、

特製ドレッシングをかければ出来上がり!!

見た目にも華やかだから、ホームパーティーにもぴったり。

♫ 「グリルチキンと水菜のシーザーサラダ風」 ♫ 超簡単レシピ

グリルチキンと水菜のシーザーサラダ風

● 材料 2人分

鶏もも肉…1枚(300g)
水菜…1/2束
ミニトマト…6個
オリーブオイル…小さじ1
A <マヨネーズ…大さじ3
豆乳…大さじ3
おろしにんにく…小さじ1/2
レモン汁…大さじ1/2
粉チーズ…大さじ2
黒こしょう…少々>

● 作り方

① にんにくは包丁で鶏肉の皮目はフォークでまんべんなく刺し、身には切れ目を入れ厚みをならし、塩こしょうする。
② フライパンにオリーブオイルをひき、鶏肉の皮目を下にしておく。アルミホイルを挟み、水を入れた鍋を重石としてのせ中弱火にかける。
③ 8分ほど焼き、側面から見て8割がた火が通ったら鍋とアルミホイルをはずし、ひっくり返し、1-2分焼いて火が通ったら取り出す。
④ 水菜は洗って5cm幅に、ミニトマトは4つに切る。Aをまぜドレッシングを作る。
⑤ 鶏肉は5分ほどおき、肉汁を落ち着かせてから切り分ける。
⑥ 器に水菜を盛り、鶏肉をのせ、ミニトマトをちらし、ドレッシングをかける。






インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

新玉ねぎのピザ生地キッシュ

2016.04.14(11:48)

イタリアンにはワインがつきものだけれど、

ピザ(ピッツァ)には誰が何と言おうがビール(ビッラ)!!

Birra, per favore !(ビッラ ペルファボーレ)

ということで、今日の一品、

「新玉ねぎのピザ生地キッシュ」のお供は、もちろんビール。

キッシュにつきもののパイ生地ではなく、

あえてピザ生地を使ったスペシャルキッシュなので、

ビールにもこだわりプレミアムな逸品をセレクトしたというわけ。

それが、サントリー「クラフトセレクト」シリーズ。

新玉ねぎのピザ生地キッシュb

白ワインを思わせる華やかな香りと豊かなコクのゴールデンエール、

柑橘を思わせる爽やかな香りと心地よい苦味のペールエール、

フルーティーな香りとまろやかで爽快な余韻のヴァイツェン……。

甘みが強く瑞々しい新玉ねぎとの相性を考えると、

香りやのどごしが軽快で爽やかに飲めるペールエールが◎。

新玉ねぎのピザ生地キッシュ

♫ 「新玉ねぎのピザ生地キッシュ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料

<フィリング>
新玉ねぎ…小2個(300g)
ハム…50g
ピザ用チーズ…80g
卵…2個
豆乳…100ml
ハーブミックス…少々
ガーリックパウダー…少々
塩こしょう…少々

<生地>
強力粉…280g
オリーブオイル…15g
砂糖…8g
塩…5g
水…180ml
ドライイースト…2.8g

● 作り方

① ホームベーカリーのパンケースに強力粉、オリーブオイル、砂糖、塩、水を入れる。
② パンケースをホームベーカリー本体にセットし、イースト容器にドライイーストを入れる。
③ ピザ生地コースを選びスタートボタンを押す。
④ 時間が来たら生地を取り出す。
⑤ 生地を2つに分けて丸め、かたく絞った濡れ布巾をかけ15分休ませる。
⑥ 生地を麺棒でまるく伸ばし、クッキングシートを敷いたタルト型に敷きこむ。
新玉ねぎのピザ生地キッシュ1
⑦ 薄切りにした玉ねぎと細切りにしたハムを入れ、ピザ用チーズを均一にちらす。
新玉ねぎのピザ生地キッシュ2
⑧ 卵、豆乳、ハーブミックス、ガーリックパウダー、塩こしょうをよくまぜ、7に注ぐ。
新玉ねぎのピザ生地キッシュ3
⑨ 200℃のオーブンで30分ほど焼く。
新玉ねぎのピザ生地キッシュ5

新玉ねぎのピザ生地キッシュc


インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/
前ページ | ホームへ | 次ページ
プロフィール

ryoripapa

Author:ryoripapa
愛する娘(写真は、 冷蔵庫を
あさっているところ)には、
安全でヘルシーなものを
食べさせたい。その一心で
いつも料理しています。

gourmet

伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」

コレ欲しい!!

最近の記事
フリーエリア