fc2ブログ

サムゲタン風薬膳七草粥

2016.02.06(17:37)
退院直後は五分粥しか食べられなかったのに、

やがて七分粥、全粥、うどんもそばもOKとなり、

今では白米も、アルデンテのパスタもペロリのOちゃん!?

トイレまで歩くのがやっとだったのに、

一人で1時間も散歩できるようになったし、

橋寿とは思えないその回復ぶりには唖然とするばかり。

もちろん本人の努力が第一の要因なのだけれど、

うちで食べている料理も少しは貢献しているはず。

「サムゲタン風薬膳七草粥」を筆頭に、

からだにいいものをとあれこれ作ってきたからなぁ。

「サムゲタン風薬膳七草粥」は、春の七草(セリ・ナズナ・

ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ)を入れて

Oちゃんの無病息災を心から願うことに加え、

滋養強壮・疲労回復・老化防止などに効く、にんにく、しょうが、

クコの実、松の実、なつめなどをたっぷり加えた特製バージョン。

1月7日の朝にこの「サムゲタン風薬膳七草粥」を食べてからというもの、

ぐんぐん食欲が出て体力もついてきたように思うのだけれど、気のせい?

              サムゲタン風薬膳七草粥1


♫ 「サムゲタン風薬膳七草粥」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 4人分

鶏手羽先…8本
にんにく…4片
しょうが…1片
クコの実…大さじ2
松の実…大さじ2
なつめ…4個
春の七草セット…1パック
米…1合
ごま油…小さじ1
塩…小さじ1
水…8カップ
酒…大さじ2

● 作り方

① 七草セットのスズナ(かぶ)とスズシロ(大根)は皮をむき、薄切り又は小さな角切りにし、塩ゆでしとりだす。セリなどの青菜はさっと塩ゆでしてから冷水にとって水気をしぼり、根を落としてから細かく刻む。
② 鶏手羽先はさっと洗ってから熱湯にくぐらせ、冷水にとり、水気をふく。
③ にんにくは包丁でつぶし皮をむく。しょうがは薄切りにする。
④ 米は研いでから水気を切り、圧力鍋に入れ、ゴマ油と塩を加えて混ぜる。
⑤ 圧力鍋に水、酒、2の手羽先、3のにんにくとしょうが、4の米を加えて強火にかける。
⑥ 煮立ったらアクをとり、クコの実、松の実、なつめを加え、圧力鍋のフタをする。
⑦ 圧力がかかりピンがあがったら弱火にする。20分たったら火を止め、自然放置。
⑧ ピンが下がったフタをあけ、手羽先を取り出し、骨から身(肉)をほぐしはずす。
⑨ 圧力鍋に1のスズナとスズシロを加えてさっと混ぜる。
⑩ 器に盛り付け、8のほぐした手羽先をトッピングし、1のセリなどの青菜をちらす。

              サムゲタン風薬膳七草粥2









お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/
スポンサーサイト



超やわらかい?! 豚肩ロースの角煮ふたたび

2016.01.28(07:27)

歯が悪くてかたいものが食べられないため、

肉といえば挽き肉ばかり使ってきたOちゃんの介護食。

たまには、がっつりとお肉を食べたいんじゃないの、

と勝手な推測をしたのが、そもそもの始まり。

がっつりだけどやわらかい肉なら豚の角煮だけれど、

豚バラ肉は脂が多くてOちゃんには、ちょっと厳しい……。

ならば豚肩ロースで、超やわらかい角煮を作ってあげればいいんじゃない?

あ、それなら昔作ったことあったよね、と、Googleで

「豚肩ロース 超やわらかい」と検索したところ、

1位でヒットしたのは、自分のレシピ、

「超やわらかい?! 豚肩ロースの角煮」。

これ、これ!! これならOちゃんも間違いなく食べられる!!

ということで、作ってみました「豚肩ロースの角煮」。

              超やわらかい?! 豚肩ロースの角煮1

久々に作ったけれど、確かにやわらかい!!

でも、大皿にドーンという盛り付けでは、

Oちゃんの食指は動かないかも……。

ならば、これならどうだ!!

              超やわらかい?! 豚肩ロースの角煮2

ジノリの器にマッシュポテトを敷き、Oちゃんが育てた

ブロッコリーの蒸し煮を添え、豚肩ロースの角煮をのせ、

味付け卵をトッピング。

「なんだかすごいのがでてきたね」

なんて言いながら、完食してくれたのでした。

              超やわらかい?! 豚肩ロースの角煮3


♫ 「超やわらかい?! 豚肩ロースの角煮」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 4人分

豚肩ロース…800g
しょうが薄切り…6枚
かつおだし…300ml
焼酎…200ml
きび砂糖…大さじ4
醤油…大さじ4
ゆで卵…4個

● 作り方

① 豚肉を食べやすい大きさに切り、フライパンで全面を焼き付ける。
② 1の豚肉に熱湯をかけて脂を落としてから圧力鍋に入れる。
③ しょうが、かつおだし、焼酎、砂糖、豚肉を入れて強火にかけ、煮立ったらあくをとり、醤油を加え、フタをして加圧。
④ ピンが上がったら弱火にし、15分後に火を止め自然放置。
⑤ ピンが下がったらフタをあけ、殻をむいたゆで卵を加え、
煮汁をからめながら半量ほどになるまで煮詰める。









お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

おいしいだしが命の茶碗蒸し

2016.01.07(12:05)
やわらかくて栄養があって簡単に作れるもの?

そりゃあ茶碗蒸ししかないっしょ!!

おいしいだしと卵さえあれば、具なんかなくたって大丈夫だし。

とはいえ、このおいしいだしってやつが一番大変なのだけれど、

最近、時間がないときは、「茅乃舎だし」に頼りっきり。

「茅乃舎だし」はもともとOちゃんのお気に入りだから、

これを使えば喜んで食べてくれるので、こちらも大助かりというわけ。

ちなみに今回のレシピは、ちょっとゆるめのプルンプルンが最大の特徴で、

卵1個につき、だし1カップと、覚えやすい分量も◎。

              茶碗蒸し


♫ 「おいしいだしが命の茶碗蒸し」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 4人分

卵…2個
だし…400cc
みりん…小さじ1
醤油…小さじ1
塩…少々
好みの具…適量
三つ葉…少々

● 作り方

① 好みのだしをとり、みりん、醤油、塩を加えてよく混ぜ、粗熱をとっておく。
② 卵をボウルに入れ、白身を切るように溶きほぐす。
③ 2のボウルに1の合わせだしを少しずつ加え、泡立てないように混ぜ合わせる。
④ 3を網に通しなめらかにする。
⑤ 器に具(今日は、かにかま)を入れ、4を静かに注ぎ入れ、ラップする。
⑥ 湯気の上がった蒸し器に5を入れフタをし、弱火にして15分蒸す。
⑦ 食べるときに三つ葉をちらす(三つ葉がなかったので水菜で代用)。






お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

蒸しブロッコリーとゆで卵の豆乳グラタン

2016.01.06(13:46)
実家の庭では、ブロッコリーが大豊作。

しばらく収穫していなかったものだから、

一度に8株もとることに……。

しばらくはブロッコリー料理がくかも(*^.^*)

その第1弾が「蒸しブロッコリーとゆで卵の豆乳グラタン」。

ブロッコリーは栄養を逃さむよう少量の水分で蒸すのだけれど、

かたいものが食べられないOちゃんがいるため、

今日はかなりやわらかめに。

茎も残さず使ったブロッコリー、ゆで卵を重ね、

バター不使用でヘルシーな豆乳ホワイトソースをかけ、

ピザ用チーズをのせてこんがり焼けばできあがり!!

              蒸しブロッコリーとゆで卵の豆乳グラタンa


♫ 「蒸しブロッコリーとゆで卵の豆乳グラタン」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 2人分

ブロッコリー…1株
ゆで卵…2個
豆乳…200cc
薄力粉…大さじ1
顆粒コンソメ…小さじ1
塩・こしょう…少々
ピザ用チーズ…適量

● 作り方

① ブロッコリーは花蕾部分を小房に分け、大きいものは縦半分に切る。茎は皮をむき拍子木切りにする。

② フライパンに茎を並べて水大さじ2をふり、フタをして強火にかける。煮立ったら火を弱め1~2分蒸し煮にする。

③ 花蕾部分と水大さじ2を加えてフタをして1~2分蒸し煮にし、ざるに上げておく。

④ 鍋に、豆乳、薄力粉、顆粒コンソメを入れてよくまぜる。弱火にかけ、とろみが出るまでかきまぜ、塩・こしょうで味を調え、豆乳ホワイトソースを作る。

⑤ 3のブロッコリーを二等分しグラタン皿にのせる。
蒸しブロッコリーとゆで卵の豆乳グラタン1

⑥ ゆで卵をスライスしてのせる。
蒸しブロッコリーとゆで卵の豆乳グラタン2

⑦ 4の豆乳ホワイトソースをかけ、ピザ用チーズをちらし、オーブントースターに入れ、こんがりと焼く。
蒸しブロッコリーとゆで卵の豆乳グラタン3

蒸しブロッコリーとゆで卵の豆乳グラタンb





お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/
| ホームへ |
プロフィール

ryoripapa

Author:ryoripapa
愛する娘(写真は、 冷蔵庫を
あさっているところ)には、
安全でヘルシーなものを
食べさせたい。その一心で
いつも料理しています。

gourmet

伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」

コレ欲しい!!

最近の記事
フリーエリア