コンテチーズのカチョ・エ・ペペ
2017.07.05(21:58)
究極のシンプルパスタながら、うまい! ワインがすすむ!! たまらない!!!
カチョ・エ・ペペとは、Cacio(チーズ) と pepe(こしょう)
で作るスパゲティで、本場ローマのレシピは、
ペコリーノチーズを使うのがポイントなのだけれど、
この日は、おもたせのコンテチーズで代用。
羊乳ならではの独特な風味と旨味があるペコリーノに対し、
牛乳を原料とするコンテチーズはクセがなく食べやすく、
こどももおばあちゃんも喜ぶ、万人受けする味に!!

♫ 「コンテチーズのカチョ・エ・ペペ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 2人分
スパゲティ…180g
コンテチーズ…50g
黒こしょう…適量
水…3リットル
塩…45g
● 作り方
① 鍋に水を入れて強火にかけ、煮立ったら塩、スパゲティを加える。
② コンテチーズはすりおろし、トッピング用に10gほどとっておく。
③ ゆであがったスパゲティの湯を切り、ボウルに入れる。
④ コンテチーズと茹で汁お玉1杯を加えて和える。
⑤ 黒こしょうを加えて和える。
⑥ 器に盛り付け、トッピング用のコンテチーズ、黒こしょうをふる。
★ インスタグラムはじめました!
⇒ http://www.instagram.com/sucre176612/

お弁当も作ってます!




パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
スポンサーサイト
ちょっと大人のコク旨絶品ナポリタン
2016.11.11(19:28)
なかなか売っていない2.2mmの太麺スパゲティをカルディで発見。これで作りたかったんだよ、スパゲティナポリタン!!
ということで、8袋の大人買い(^^)
で、早速食べたいところなのだけれど、ナポリタンの王道レシピは、
スパゲティをゆで、流水でシメ、油をからめて一晩おき、
ただでさえもっちりの太麺を、さらにもっちもちにすること。
しばし我慢し、寝かした太麺は、邪道ではあるのだけれど、
にんにく、赤唐辛子、中濃ソース、タバスコで味付けし、
コクと辛みを強調した、大人味のナポリタンに!!

♫ 「ちょっと大人のコク旨絶品ナポリタン」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 1人分
スパゲティ(2.2mm)…100g
ウィンナー…3本
玉ねぎ…1/4個
ピーマン…1/2個
にんにく…1/2片
赤唐辛子(小口切り)…少々
トマトケチャップ…70g
中濃ソース…10g
タバスコ…5滴
● 作り方
① スパゲティは表示通りに熱湯+塩でゆでる。流水で冷やし水気を切り、オリーブオイル少々をからめ、冷蔵庫で一晩寝かせる。
② ウィンナーは斜め切り、玉ねぎは細切り、ピーマンは細切り、にんにくはみじん切りにする。
③ トマトケチャップ、中濃ソース、タバスコを混ぜておく。
④ フライパンにオリーブオイル、にんにくを入れて火にかけ香りが立ったら赤唐辛子、玉ねぎ、ピーマン、ウィンナーを入れて炒める。
⑤ スパゲティに水大さじ2を加えてほぐす。
⑥ フライパンにスパゲティ、塩・こしょう少々を加えて炒める。
⑦ 3を加えてよく炒めあわせる。
★ インスタグラムはじめました!
⇒ http://www.instagram.com/sucre176612/

お弁当も作ってます!




パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
全卵と豆乳でヘルシーカルボナーラ
2016.08.06(00:22)
卵は黄身だけを使い、生クリームも加えて濃厚さとコクを出す
……という一般的なカルボナーラのレシピに対抗し、
できるだけカロリー抑えめで、と考えたのが、今日の一品。
「全卵と豆乳でヘルシーカルボナーラ」という名前から
どんな仕上がりか想像つくでしょうが、
意外なほどにコクも、ほどよいとろみもあって、絶品。
生クリームがなくたって、このレシピがあれば大丈夫!?

♫ 「全卵と豆乳でヘルシーカルボナーラ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 1人分
スパゲティ…80g
ベーコン…30g
白ワイン…大さじ1
卵…1個
豆乳…大さじ1
パルメザンチーズ…大さじ1
塩…少々
オリーブオイル…大さじ1
黒こしょう…適量
● 作り方
① 鍋に2ℓの湯を沸かし、塩大さじ1を加えてゆで始める。
② フライパンにオリーブオイル、細切りにしたベーコンを入れて火にかけ、カリカリになるまで炒めたら白ワインを加えてアルコールを飛ばし火を止める。
③ ボウルに卵を入れて溶き、豆乳、パルメザンチーズ、塩を加えてよく混ぜる。
④ スパゲティは表示の1分前に火を止め、2のフライパンに加えて混ぜあわせ、すぐさま3を加えてとろみが出るまで混ぜあわせる。
⑤ 器に盛り付け、黒こしょうを振る。

★ インスタグラムはじめました!
⇒ http://www.instagram.com/sucre176612/

お弁当も作ってます!




パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
明太子のシンプルパスタ
2015.09.19(08:26)
冷蔵庫をあけ発見したのは、すっかり忘れていた明太子。 賞味期限を見ると……そこに印字されていたのは、
すでに過去となってしまった日付。
でも、今日なら大丈夫、なんとかなる!!
と、意を決して(?)作ったのが、
「明太子のシンプルパスタ」。
明太パスタにつきもののバターやマヨネーズは一切入れず、
EXバージンオリーブオイルでかろやかに、
にんにくを隠し味にして、黒こしょうでパンチをきかせたのがミソ!!

♫ 「明太子のシンプルパスタ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 2人分
明太子…100g
スパゲティ…160g
EXバージンオリーブオイル…大さじ3
おろしにんにく…少々
黒こしょう…適量
万能ねぎ…適量
● 作り方
① スパゲティは表示通りにゆで始める。
② ボウルにほぐした明太子、オリーブオイル、おろしにんにくを入れよく混ぜる。
③ ゆであがったスパゲティをボウルに加えて和える。
④ 器に盛り付け、黒こしょうをふり、万能ねぎをちらす。






パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
桃とモッツァレラチーズの冷製スパゲティ
2015.08.17(21:51)
猛暑に食べたい冷製パスタとして、「フレッシュトマトの冷製スパゲティ」に続いて作ったのは、
「桃とモッツァレラチーズの冷製スパゲティ」。
これは、ホームパーティーで毎年好評を博している
夏の定番アンティパスト
「桃とモッツァレラチーズのカプレーゼ」をアレンジしたもの。
カプレーゼといえばバジルがお決まりだけれど、
桃の甘さを引き立てるミントを使うのがポイント。

♫ 「桃とモッツァレラチーズの冷製スパゲティ」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 1人分
桃…1個
モッツァレラチーズ…1/2個
ミント…少々
にんにく…1/2片
スパゲティ(細いもの)…80g
レモン汁…小さじ1
オリーブオイル…大さじ2
はちみつ…少々
塩・こしょう…少々
● 作り方
① 桃は湯剥きし、半分は乱切り、半分は細かく刻む。モッツァレラチーズは小さめの乱切りにする。ミント、にんにくはみじん切りにする。
② ボウルに桃を入れ、レモン汁を加えて和える。
③ 2のボウルに、モッツァレラチーズ、ミント、にんにく、はちみつ、塩・こしょうを加え、さっくり和える。
④ オリーブオイルを少しずつ加えながらよくまぜる。
⑤ スパゲティを表示通りにゆで、冷水にとって冷まし、水気をよく切る。
⑥ スパゲティを器に盛り、4のソースをかけ、黒こしょうをふり、ミントを飾る。






パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆