fc2ブログ

鍋ひとつで作るピリ辛ヘルシーな台湾ミンチ

2019.07.19(18:22)
これからやってくる暑い夏にぴったりの常備菜。

食欲をそそるピリ辛~激辛味であることに加え、

超ヘルシーである点もおすすめポイント。

豚ひき肉は湯通しし、脂を落として使うため、

アクや臭みが抜け、冷めて脂が白くかたまるのも防げます。

油で炒める工程がないノンオイル調理である点も◎。

白いごはんのお供はもちろん、冷奴、茶碗蒸しにのせたり、

王道の台湾まぜそば、台湾ラーメンなど、楽しみ方は無限大!!

190719台湾ミンチ


♫ 「鍋ひとつで作るピリ辛ヘルシーな台湾ミンチ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料

豚ひき肉…400g
長ねぎ(玉ねぎで代用可)…1本
赤唐辛子…1~2本
A <おろしにんにく…小さじ1
おろししょうが…小さじ1
豆板醤…大さじ1~2
醤油…大さじ2
きび砂糖…大さじ2
酒…大さじ2
酢…大さじ1
オイスターソース…小さじ1(省略可)
五香粉…少々(省略可)>

● 作り方
① 長ねぎはみじん切り、赤唐辛子は小口切りにする。
② 鍋に湯を沸かし、豚ひき肉を入れてまぜ、肉の色が変わったらざるにあげる。
③ 鍋をさっと洗って豚ひき肉を戻し、1の長ねぎと赤唐辛子、Aの調味料を加えて中火にかけ、汁気が少なくなるまで5分ほど炒りつける。

↓これは、スパイスカレーの台湾まぜそうめん
190719台湾まぜそうめん






インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

スポンサーサイト



鶏肉とマッシュルームのフリカッセ

2018.06.27(20:45)


☆ 娘に伝えたいパパレシピ

「おいしい! これ、レストランの味だよ!!」

と、ママが大絶賛してくれた

「鶏肉とマッシュルームのフリカッセ」。

まあ見栄えもいいので、ホームパーティーの

メインディッシュ候補として覚えておいて。

ちなみにフランス語では、Fricasse de Poulet、

チキンフリカッセ=鶏肉の白い煮込み、

クリーム煮ってことのようです。

鶏肉とマッシュルームのフリカッセ

♫ 「鶏肉とマッシュルームのフリカッセ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 4人分

鶏もも肉…2枚=600g
マッシュルーム…1袋
玉ねぎ…1/2個
バター…20g
白ワイン…50cc
生クリーム…200cc

● 作り方

① 鶏肉は、皮目をフォークでまんべんなく刺し、肉の厚い部分には切り込みを入れ、それぞれ2つに切り分け、軽く塩・こしょうする。
② 玉ねぎは薄切りにする。マッシュルームはぬらしたクッキングペーパーで汚れをふきとり、石突きの先端を切り落とし、縦半分に切る。
③ フライパンでバター半量を熱し、1の鶏肉を皮から入れ、両面に焼き色を付ける(あとで煮込むので中まで火が通らなくてもいい)。一度、取り出す。
④ フライパンをさっとふき、バターの残りを加え、玉ねぎを炒める。
⑤ 玉ねぎがしんなりしたらマッシュルームを加えて炒め、軽く塩・こしょうする。
⑥ 鶏肉を戻し、白ワインを加えてひと煮立ちさせる。
⑦ 生クリームを加え、フタをして10分煮込み、塩・こしょうで味を調える。

パスタ、サラダなどを添え、ワンプレートにするのがおすすめ。




インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

スペアリブの黒ビール煮

2017.08.21(16:18)
黒ビールがたまたま1本残っているとき

(めったにあることではないでしょうが)、

ぜひとも試してほしいのが、このレシピ、

「スペアリブの黒ビール煮」。

黒ビールのおかげでお肉はほろっと柔らかく、

独特のコクと旨みも加わり、絶品!!

スペアリブの黒ビール煮1

♫ 「スペアリブの黒ビール煮」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 2-3人分

豚スペアリブ…500g
にんにく…1片
しょうが…1片
きび砂糖…大さじ2
黒ビール350ml
コンソメ…1個
しょうゆ…大さじ2

● 作り方

① スペアリブは2か所ほど切れ込みを入れてから、フライパンで全面をこんがりと焼く。
② 出てきた脂をクッキングペーパーで吸い取ってから熱湯をひたひたに加え数分煮たら茹でこぼす。
③ ストウブなどの厚手の鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ(薄切り)、にんにく(みじん切り)、しょうが(みじん切り)を炒める。
④ スペアリブときび砂糖を加えて煮からめたら、黒ビール、コンソメ、醤油半量を加える。
⑤ 落としぶた代わりのクッキングペーパーとフタをして、弱火で40分煮込む。
⑥ フタとクッキングペーパーを取り、醤油残りを加えてさらに20分煮込み、塩こしょうで味を調える。

スペアリブの黒ビール煮2



インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

レンジだけで作るミルフィーユ・シュー・ファルシ

2017.07.12(21:38)
暑い夏にぴったり、火を一切使わないで作る

ごちそうメニュー。ボリューム感があって、

華やかなので、ホームパーティーにもぴったりな

「ミルフィーユ・シュー・ファルシ」。

フランス語で、シュー(Chou)はキャベツ、

ファルシ(Farci)は詰め物という意味で、

ミルフィーユ状にしたキャベツの肉詰めというか、

ジャンボロールキャベツともいえる一品です。

レンジだけで作るミルフィーユ・シュー・ファルシ1

♫ 「レンジだけで作るミルフィーユ・シュー・ファルシ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 4人分

キャベツ…5枚
合いびき肉…300g
玉ねぎ…1/2個
ゆで卵…3個
塩…小さじ1/4
ナツメグ…少々
こしょう…少々
パン粉…1/2カップ
牛乳…大さじ2
卵…1個
ケチャップ…大さじ2
中濃ソース…大さじ2

● 作り方

① キャベツは洗って耐熱ボウルに入れてラップをかけ、600wの電子レンジで5-6分加熱。冷水にとって水気をふく。芯の厚い部分はそぎ切る。
② パン粉、牛乳、卵を混ぜ合わせておく。
③ ボウルに合い挽き肉と塩を入れ、ねばりが出るまでよくねる。
④ 3に2を加えてよくまぜ、ナツメグ、こしょう、みじん切りにした玉ねぎを加え、さらにまぜる。
⑤ 4の肉ダネを4等分する。
⑥ 耐熱ボウル(中)にラップを敷き、キャベツの一番大きな葉を広げて、肉ダネの1/4を広げてのせる。
⑦ 二番目に大きな葉を広げて、肉ダネの1/4を広げてのせる。
⑧ 三番目に大きな葉を広げて、肉ダネの1/4を広げてのせる。
⑨ 四三番目に大きな葉を広げて、肉ダネの1/4を広げてのせる。
⑩ キャベツの葉を閉じるようにする。
⑪ 一番小さな葉をのせフタをする。
⑫ ボウルに敷いたラップでしっかりと包む。
⑬ ボウルの上面にもラップをし、600wの電子レンジで10分加熱。
⑭ 粗熱がとれるまでラップをしたまま冷ます。
⑮ 包んだラップごと耐熱皿の上に取り出す。
⑯ ラップを上半分だけ開き、キャベツの上下を返し、耐熱皿にのせる。
⑰ 肉汁をすくい器に入れ、ケチャップ、ソースをまぜ、16のシューファルシの表面に塗る。
18 ラップをしないで電子レンジに3分かける。
19 シューファルシにパセリ、ピンクペッパーをちらし、周囲にベビーリーフを飾る。

レンジだけで作るミルフィーユ・シュー・ファルシ2


※ 手順写真付きの参考レシピ
「レンジだけで作るミルフィーユ風ロールキャベツ」の
レシピはコチラ
   ↓
http://ryoripapa.blog36.fc2.com/blog-entry-2063.html




インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

スペアリブのオレンジジュース煮込み

2017.07.06(21:52)
これまでいろいろなスペアリブ料理を作ってきたけれど、

材料も工程も少ないのにおいしい!! という点では、

このレシピ=「スペアリブのオレンジジュース煮込み」が最高かも!?

スペアリブのオレンジジュース煮込み

♫ 「スペアリブのオレンジジュース煮込み」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料

スペアリブ…1kg
醤油…大さじ3
はちみつ…大さじ2
にんにく…2片
オレンジジュース(果汁100%)…500cc

● 作り方

① スペアリブは塩こしょうする。フライパンにオリーブオイル大さじ1を熱し、スペアリブの全面を焼き付ける。
② ひたひたに熱湯を加え5分煮たらゆでこぼす。
③ 2のスペアリブを鍋に入れ、醤油、はちみつ、つぶしたにんにく、オレンジジュースを加えて強火にかける。
④ アクをとったら弱火にし、おとしぶた+フタをして30分煮込む。
⑤ フタをとり、強火にし5分ほど煮詰める。




インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/
| ホームへ | 次ページ
プロフィール

ryoripapa

Author:ryoripapa
愛する娘(写真は、 冷蔵庫を
あさっているところ)には、
安全でヘルシーなものを
食べさせたい。その一心で
いつも料理しています。

gourmet

伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」

コレ欲しい!!

最近の記事
フリーエリア