fc2ブログ

冷し中華で台湾まぜそば

2016.05.24(15:07)
台湾まぜそばが食べたい!!

でもお店に行く時間がない!!

それなら自分で作っちゃう!?

となり、まずは台湾ミンチを作った、という話の続き。

ニラ、ねぎ、海苔を切っったら、麺を用意。

今日は、日清ラ王 冷し中華ごまだれで、

麺をゆで、冷水で冷やし水をよく切ったら器に盛り、

添付のごまだれをよく混ぜちゃう。ここがポイント!!

周囲に、ニラ、ねぎ、海苔、魚粉を盛り付け、

中央に台湾ミンチをドーンとのせ、その頂をちょっとくぼませ、

卵黄をトッピングすれば出来上がり!!

冷し中華で台湾まぜそば1

ほら、某有名店の台湾まぜそばに似てない!?

ちなみに魚粉は、使った茅乃舎だしがうまいぐあいに

乾燥し残っていたので、これを再利用しちゃった。

だしがらのこんな再利用、かなりやばいけれど、

自分で食べるのだから、まあいいか……。

で、肝心の味ですが、うまぁい!! 本当においしい!!

一度も食べたことがないのに再現してしまった台湾まぜそば。

いつの日か本家を食べ、この妄想レシピの出来具合を確かめなくては!!

冷し中華で台湾まぜそば2

♫ 「冷し中華で台湾まぜそば」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 1人分

台湾ミンチ…100g位
(※台湾ミンチの作り方は → http://ryoripapa.blog36.fc2.com/blog-entry-2149.html)
ニラ…1/2束
ねぎ…1/2本
海苔…1/2枚
魚粉…大さじ2
卵黄…1個
冷やし中華(日清ラ王 冷し中華ごまだれ)…1袋

● 作り方

① ニラは1cmに切る。ねぎは小口切り、海苔は細く刻む。
② 冷やし中華の麺を表示通りにゆで、冷水で冷やし水をよく切ったら器に盛る。添付のごまだれを加えてよく和える。
③ ニラ、ねぎ、海苔、魚粉、台湾ミンチを盛り付け、中央に卵黄をのせる。




インスタグラムはじめました!
http://www.instagram.com/sucre176612/


お弁当も作ってます!


パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/
スポンサーサイト



汁なし担担麺風ピリ辛ジャージャー麺

2015.07.31(10:18)
肉そぼろをアレンジした今日のレシピは、

「汁なし担担麺風ピリ辛ジャージャー麺」。

インスタントの袋麺を使ったお手軽な一品で、

麺の上にきゅうりの千切りと肉そぼろをのせ、

豆乳をベースに練りごまと豆板醤、

添付のスープを加えて作った特製だれをかけるだけ。

味の決め手である肉そぼろは、前日に作っておいた

「たっぷり大葉の肉そぼろ」で、そのレシピは

コチラ ⇒ http://ryoripapa.blog36.fc2.com/blog-entry-2001.html

              汁なし担担麺風ピリ辛ジャージャー麺1


♫ 「汁なし担担麺風ピリ辛ジャージャー麺」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 1人分

肉そぼろ…大さじ4~5
きゅうり…1/2本
インスタント袋麺(日清ラ王 醤油)…1袋
豆乳…50ml
練りごま…大さじ1
豆板醤…小さじ1

● 作り方

① きゅうりは千切りにする。
② 袋麺は表示通りにゆで、冷水で冷やし水気を切る。
③ 小鍋に豆乳、練りごま、豆板醤、添付のスープを入れ、よくまぜてからて火にかけ、ひと煮立ちしたら火を止める。
④ 器に麺、きゅうり、肉そぼろを盛り付け、3の特製だれを回しかける。

              汁なし担担麺風ピリ辛ジャージャー麺2








お弁当も作ってます!

パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

照り焼き豆腐ハンバーグ

2015.01.13(10:31)

チルド室の奥に隠れていたのは豚ひき肉 100g。

こんな少量の豚ひき肉はマーボー豆腐にするのがいちばんなのだけれど、数日前に作ったばかり。

豚ひき肉と豆腐の組み合わせで、ほかにできるものといったら……

豆腐ハンバーグがあるじゃない!!

豆腐でカサ増ししたハンバーグは、運動不足でやばいことになっている娘にぴったりの一品?!

              照り焼き豆腐ハンバーグ1


♫ 「照り焼き豆腐ハンバーグ」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 2人分

木綿豆腐…150g
豚ひき肉…100g
パン粉…1/2カップ
片栗粉…小さじ1
おろししょうが…少々
塩・こしょう…少々
しょうゆ…大さじ1
酒…大さじ1
みりん…大さじ1
砂糖…大さじ1/2

● 作り方

① 豆腐はキッチンペーパーに包み重石をのせ30分ほど水切りする。しょうゆ以下を混ぜ、合わせ調味料を作る。
② 1の豆腐、ひき肉、パン粉、片栗粉、おろししょうが、塩・こしょうをよくこねる。
③ 2を4等分にして成形する。
④ フライパンにサラダ油少々を熱し、3を入れて焼く。
⑤ 片面に焼き色がついたら裏返し、フタをして5~6分蒸し焼きに。
⑥ フタをとり合わせ調味料を加えて煮からめる。

              照り焼き豆腐ハンバーグ2




お弁当も作ってます!

パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

旨辛! 絶品! ビビンそうめん

2014.08.26(11:33)
夏のランチに食べたいものといえば、冷たい麺料理!!

ざるそば、そうめんといった定番はもちろん、

ぶっかっけ冷やしうどん、ごまだれ冷やし中華、

トマトの冷製パスタなんてのいいヽ(^◇^*)/

そしてつい最近、そんな冷麺オールスターズに

加わった最新レシピが、「旨辛! 絶品! ビビンそうめん」。

これは、韓国の夏にかかせない定番料理であるビビン麺を

そうめんでお手軽に再現したもの。

コチュジャンベースのヤンニョム(合わせ調味料)を

からめて食べるそうめんは、コクのあるピリ辛でたまらなく美味!!

              旨辛! 絶品! ビビンそうめ


♫ 「旨辛! 絶品! ビビンそうめん」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 1人分

そうめん…1束(100g)
卵…1個
白菜キムチ…適量
きゅうり…1/3本
A<コチュジャン…小さじ2
酢…小さじ2
砂糖…小さじ2
しょうゆ…小さじ1
みりん…小さじ1
ごま油…小さじ1
白ごま…小さじ2>
糸唐辛子…適量

● 作り方

① 温泉卵を作る。口の細い耐熱の器(湯呑など)に水を2cmほど
入れてから卵を割り入れる。ラップをかけ、600wの電子レンジで
40秒加熱する。
② きゅうりは千切りにする。
③ Aの材料をボウルに入れよく混ぜる。
④ そうめんを表示通りにゆで、流水で洗い、水気を切る。
⑤ 3のボウルに4のそうめんを入れて和える。
⑥ 5を器に盛り、白菜キムチ、きゅうり、温泉卵、
糸唐辛子をトッピングする。



お弁当も作ってます!

パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/

濃厚! 絶品! 豆乳カルボナーラーメン

2014.08.19(11:09)

超濃厚なのにヘルシーで、ものすごくうまいヽ(^◇^*)/

インスタントラーメンをアレンジした、そんな絶品レシピをご紹介!!

まったりとしたスープにからんだ麺に温泉卵をのせ、

黒こしょうをたっぷりとふったもので、

その名も「濃厚! 絶品! 豆乳カルボナーラーメン」!!

              濃厚! 絶品! 豆乳カルボナーラーメン1

袋には「鍋にお湯500mlをよく沸騰させ」と書いてあるところを、

豆乳300mlで麺をゆでる。つまり、

少量の豆乳でゆでるのが濃厚まったりを生む最大の秘訣。

しかも、添付のスープは最初から混ぜてしまい、

麺を加えてから点火すのもポイントのひとつ。、

ちなみにこのレシピのヒントとなったのは、

深夜に見た「アレはスゴイはず!?」(テレビ朝日系)の

インスタント麺アレンジレシピ。

せたが屋の店主が登場し、水の代わりに牛乳と、

添付のスープ、麺を入れて火にかけ、5分たったら丼に移し、

卵黄と黒こしょうをふり、濃厚豚骨風ラーメンに。

これがあまりにもおいしそうだったため、

「日清ラ王 醤油」をアレンジしてみた、というわけ。

              濃厚! 絶品! 豆乳カルボナーラーメン2


♫ 「濃厚! 絶品! 豆乳カルボナーラーメン」 ♫ 超簡単レシピ

● 材料 1人分

インスタント麺…1袋
豆乳…300ml
小松菜…1わ
卵…1個
黒こしょう…適量

● 作り方

① 温泉卵を作る。口の細い耐熱の器(湯呑など)に水を2cmほど
入れてから卵を割り入れる。ラップをかけ、600wの電子レンジで
40秒加熱する。
② 鍋に豆乳、添付の液体スープを入れてまぜ、インスタント麺を
加え、中火にかける。煮たったら4~5cmに切った小松菜を加え、
火を弱め、麺が好みのかたさになるまで茹でる。
③ 2を器に盛り、1の温泉卵をスプーンですくってのせ、
黒こしょうをたっぷりとふる。





お弁当も作ってます!

パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/





ご訪問、本当にありがとうございました。クリックしてくださると
ランキングがアップします。よろしくお願いします。

← 最新レシピが盛りだくさん!!

← 人気ブログが大集合!!

にほんブログ村 料理ブログ 男の料理へ ← 男子厨房にて奮闘中!!




http://ameblo.jp/ryoripapa/
| ホームへ | 次ページ
プロフィール

ryoripapa

Author:ryoripapa
愛する娘(写真は、 冷蔵庫を
あさっているところ)には、
安全でヘルシーなものを
食べさせたい。その一心で
いつも料理しています。

gourmet

伊勢丹 オンラインショッピング 「I ONLINE」

コレ欲しい!!

最近の記事
フリーエリア