スポンサーサイト
--.--.--(--:--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
薄力粉だけでできちゃう早焼き食パン
2014.09.06(02:08)
「食パンが食べたい!!」と言われたのだけれど、作ろうと思った瞬間、大変なことに気づいちゃった。
え~っ、強力粉がないっ!!(゚ロ゚屮)屮
バターもないし、時間もない・゚・(ノД`;)・゚・
こんなにっちもさっちもいかない場合、どうする?
普通なら、強力粉とバターを大急ぎで買いに行くか、
パン作りそのものをあきらめるか
……なのだろうけれど、僕が選んだのは、
そのどちらでもなく、第三の道!!
つまり、
強力粉もバターも使わず食パンを作っちゃおう(^∇^)

これが完成品、「薄力粉だけでできちゃう早焼き食パン」!!
いつものパンと比べてリッチ感はなく、
やや素朴な食感だけれど、充分すぎるおいしさで、
まさかこれが薄力粉100%とは思えない見事な出来栄え。
で、ここからが本題。
強力粉は使わず薄力粉だけで食パンを作るポイントは、
いつもより粉の分量をちょっと多めにし、
バターの代わりはマヨネーズ、水分は少なめながら、
冷水だけでなく豆乳を加えてコクと甘さをプラスし、
ホームベーカリーの早焼きコースで焼くので
ドライイーストもちょい多め……と、
こんなところかなぁ。
いや、しかし、薄力粉だけでこんなに
おいしいパンが焼けるなんて思ってもいなかった。
偶然の産物ながら、「薄力粉だけでできちゃう早焼き食パン」は、
今後、うちの定番レシピになりそう。

♫ 「薄力粉だけでできちゃう早焼き食パン」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 1斤分
薄力粉…260g
マヨネーズ…15g
砂糖…15g
塩…5g
冷水…100ml
豆乳…70ml
ドライイースト…4g
● 作り方
① パンケースにドライイースト以外の材料を入れる。
② パンケースをホームベーカリー本体にセットし、
イースト容器にドライイーストを入れる。
③ 早焼き食パンコースを選びスイッチオン。






パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
スポンサーサイト