天然なめこおろしフレンチ風
2015.11.14(11:37)
秋ならではの楽しみのひとつが、新潟県柏崎市から届く天然なめこ。山を熟知した友人Sが採ってくれたもので、鍋や味噌汁にすると本当に絶品。
ちょっと変化球を、と作った去年のすき焼き&天ぷらもうまかったけれど、
今年は原点回帰。なめこおろしと鍋を作ることに。
一品目は「天然なめこおろし」。天然なめこを丁寧に下処理してから、
めんつゆに漬け込み一時間、できれば一晩ほどおくのがポイント。
だしを吸ってぷっくりつやつやっとなった天然なめこのおいしさといったら‼
めんつゆごと、大根おろしにたっぷりとかけてどうぞ。
その際、洋食器を使って盛り付けると、
純和風のなめこおろしが、フレンチ風に早変わり^_^
とはいっても、なかなか手に入らない天然なめこ。
そんなときは普通のなめこ(最近よく見かけるようになった
大粒なめこだと尚よし)でお試しください!
※ ↓ この写真は一人前。

♫ 「天然なめこおろしフレンチ風」 ♫ 超簡単レシピ
● 材料 4人分
天然なめこ…300g
大根…600g
赤唐辛子…1本
めんつゆ(3倍)…50ml
水…150ml
● 作り方
① 天然なめこは流水で洗い、落ち葉などのゴミを取り除く。
② キッチンバサミで軸を切り落とし、再び流水で傘やひだに入り込んだ汚れを落とす。

③ 塩水に30分ほど浸ける。

④ 流水でさっと洗い、ざるにあげると、天然なめこがふっくらつやつやに。これで下処理(下ごしらえ)は終了。

⑤ ボウルにめんつゆと水を入れ、半分に切って種をとった赤唐辛子を加える。

⑥ 天然なめこを熱湯に投入。

⑦ ひと煮立ちしたらざるに取り出す。

⑧ あついうちにボウルに加え、さっとまぜ、そのまま一時間、できれば一晩おく。

⑨ 大根をおろし、ざるにあげて汁を自然に切る。器に大根おろしを盛り、8をつゆごとたっぷりかける。


お弁当も作ってます!




パパとムスメのお弁当ライフ
http://ameblo.jp/ryoripapa/
ご訪問、本当にありがとうございました。

ランキングがアップします。よろしくお願いします。



http://ameblo.jp/ryoripapa/
☆
スポンサーサイト